お問い合わせ先
慶應義塾大学薬学部
保護者会 事務局
住所
〒102-0074
東京都千代田区九段南
4-6-1-203
NPO法人 学校経理研究会内
TEL:03-6272-4010
FAX:03-3239-7904
メール:
kp-hogoshakai@keiriken.net
Home > 活動報告 > 2014年度
2014年度
11/8(土)KP保護者会総会の開催
11月8日(土)にKP保護者会役員会、総会、懇親会を開催いたしました。
寒空の下、時折雨もちらつくお天気でしたが、皆様のご参加いただきありがとうございました。
総会は司会塩崎幸子副会長のもと、望月眞弓名誉会長、吉田直志会長の挨拶に続き、議長に梅沢隆之副会長を選出し、第1号議案から第4号議案について、賛成多数によりすべて可決されました。
第1号議案 平成25年度事業計画・決算報告ならびに同監査報告
第2号議案 平成26年度役員選出
第3号議案 平成26年度予算(案)・事業計画
第4号議案 平成27年度予算・事業計画(案)

役員会の様子 総会の様子

懇親会挨拶(木津先生、望月先生) 懇親会の様子
寒空の下、時折雨もちらつくお天気でしたが、皆様のご参加いただきありがとうございました。
総会は司会塩崎幸子副会長のもと、望月眞弓名誉会長、吉田直志会長の挨拶に続き、議長に梅沢隆之副会長を選出し、第1号議案から第4号議案について、賛成多数によりすべて可決されました。
第1号議案 平成25年度事業計画・決算報告ならびに同監査報告
第2号議案 平成26年度役員選出
第3号議案 平成26年度予算(案)・事業計画
第4号議案 平成27年度予算・事業計画(案)
役員会の様子 総会の様子
懇親会挨拶(木津先生、望月先生) 懇親会の様子
薬用植物園見学会が開催されました
五月晴れのもと、見学会には42名の保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございます。講義室で望月学部長(KP保護者会名誉会長)、木津教授(KP保護者会担当)、吉田会長のご挨拶のあと、羽田先生より植物園のレクチャーを受け、羽田先生 3名の先生方のグループに分かれて園内を見学いたしました。
望月学部長(KP保護者会名誉会長) 木津教授(KP保護者会担当)
吉田KP保護者会会長 羽田先生(慶應義塾大学薬学部 准教授)
薬用植物園見学(羽田先生グループ) 薬用植物園見学(木内先生グループ)
薬用植物園見学(成川先生グループ)
5/10(土)薬用植物園自由見学会のご案内
慶應義塾大学薬学部では、附属薬用植物園を設置しております。ここでは、漢方薬の構成生薬や民間薬、その他医薬品原料となる基原植物を見ることができます。これらの植物は、教育上、生きた教材として活用されるとともに研究の素材としても用いています。
この薬用植物園を下記の時間帯にご自由に見学いただけます。14時からは、植物園長さまより、実際に薬用植物を観察しながら、詳しくご解説いただけます(事前申込は不要です)。
また、当日は新1年生を歓迎するスポーツ大会の浦和祭(雨天の場合は体育館にて開催)も同時開催しておりますので、学生たちの活動もみることができます。
父兄の親睦ともなり、貴重な機会ですので、どうぞお誘いあわせの上、ご来場ください。
○日時
平成26年5月10日(土)10時~16時 ★説明会は14時~15時 雨天中止
なお、薬用植物園内は、歩道は芝生ですが土の箇所もございますので、踵の高い靴や汚れては困る靴はご遠慮ください。また、食堂等が近隣にありませんので、昼食が必要な場合は、予め各自でご用意ください(飲料の自動販売機はございます)。
○場所
慶應義塾大学浦和共立キャンパス内
〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区大字上野田600番地
電話048-878-0469
http://www.pha.keio.ac.jp/guide/urawa_2.html
http://www.pha.keio.ac.jp/guide/urawa_2.html
○スケジュール
14:00~
15分ほど校舎内にて薬用植物全般について解説後、
園内の植物を見学しながらご解説いただきます。
15分ほど校舎内にて薬用植物全般について解説後、
園内の植物を見学しながらご解説いただきます。
【解 説 者】
薬 用 植 物 園 長 羽田 紀康 先生(慶應義塾大学薬学部 准教授)
薬 用 植 物 園 長 羽田 紀康 先生(慶應義塾大学薬学部 准教授)
天然医薬資源学講座 木内 文之 先生(慶應義塾大学薬学部 教授)
成川 佑次 先生(慶應義塾大学薬学部 助教)
★薬用植物園の説明会にご参加ご希望の方は、薬用植物園入り口前にご参集ください。
学生が、説明会場をご案内いたします。KP保護者会役員も参加いたします。
○お問合せ
芝共立キャンパス学生課(塾内線26106)
電話 03-5400-2683(月~金 9時~17時)
★雨天の場合、開催か中止かは、11時までにホームページにても提示しますので、ご覧ください。
交 通
大宮駅東口国際興業バス⑦番乗り場より
浦和美園行orさいたま東営業所行or浦和学院高行のいずれかに乗車
「締切橋」または「野田宝永」下車 徒歩5分 乗車時間 約30分
○植物園見学会にご参加される方は下記の大宮駅発が便利です。
浦和美園行(13:03、13:17)さいたま東営業所行(12:50、13:08、13:26) 浦和学院高行(12:44、13:20)